看護師、辞めたい…でも親に言えない。そんな時どう伝える?

看護師、辞めたい…でも親に言えない。そんな時どう伝える?
この記事はだいたい 6 分前後で読めます。

「看護師を辞めたい」そう思っても、親にはなかなか言い出せないという方は少なくありません。

親が看護師という職業を誇りに思ってくれている、苦労して看護学校に通わせてもらった、そんな思いがあるからこそ、「辞めたい」と伝えることは、親を裏切るような気がして、胸が苦しくなるかもしれません。

しかし、あなたの心と体が限界を迎える前に、親に正直な気持ちを伝えることはとても重要です。

この記事では、親に「看護師を辞めたい」と正直に伝えるためのステップと、伝える際のポイントについて解説します。

「看護師を辞めたい」ことを親に言い出しにくい理由

親に辞めたいと伝えられない背景には、いくつかの共通した理由があります。

  • 親の期待に応えたい気持ち: 「せっかく苦労して資格を取ったのに」「周りにも看護師だって自慢していたのに」といった、親の気持ちを考えてしまう。
  • 心配をかけたくないという思い: 仕事の辛さや人間関係の悩みを打ち明けることで、親が心配する姿を見るのが辛い。
  • 経済的な不安: 辞めた後の生活費や、再就職がうまくいくかなど、具体的な不安を解消できないままでは、親も心配するだろうと考えている。
  • 「甘えている」と思われたくない: 頑張っている姿を見せてきた分、弱音を吐くことで「甘えている」と責められるのではないかと恐れている。

あゆ

あゆ

本来、一番大切にしたいのは「自分の気持ち」
でも苦労して大学や看護学校に入れてくれた、そんな親の気持ちを考えると、簡単には言えないよね・・

親に伝える前に準備すること

親に話す前に、まずはあなたの気持ちを整理しましょう。準備をしておくことで、冷静に、そして説得力を持って話すことができます。

⬜︎辞めたい理由を明確にする

  • なぜ辞めたいのか、その理由を具体的に書き出してみましょう。
  • 「仕事が辛い」だけでなく、「夜勤が体力的にきつい」「人間関係が合わない」「本当にやりたいことが他にある」など、できるだけ具体的に言語化します。

    ⬜︎今後のプランを考える

    • 辞めた後、どうしたいのかを考えておきます。「すぐに転職するのか」「一度休職するのか」「別の職種にチャレンジするのか」など、具体的な計画を立てておきましょう。
    • 漠然と「辞めたい」と言うだけでは、親も「この先どうするの?」と不安になってしまいます。具体的なプランを提示することで、親も安心できます。

      「看護師を辞めたい」と親に伝えるときのポイント

      いよいよ親に伝えるときです。以下のポイントを意識して、落ち着いて話を進めましょう。

      • 感謝の気持ちから始める
        • 「看護学校に行かせてくれてありがとう」「いつも応援してくれてありがとう」といった感謝の言葉から始めると、親もあなたの気持ちに耳を傾けやすくなります。

      • 正直な気持ちを伝える
        • 「看護師の仕事はやりがいも感じていたけど、今の私には続けるのが辛い」など、素直な気持ちを伝えます。
        • 仕事の辛さを話すだけでなく、「このままでは心身のバランスを崩してしまうかもしれない」といった、あなたの健康や将来に関わる問題として話すことが重要です。

      • 具体的なプランを提示する
        • 準備した今後のプランを、具体的に説明します。
        • 「〇月までに退職して、その後は〇〇の仕事に就くために勉強するつもり」「今は貯金があるから、当面は生活に困らない」など、親の不安を減らすように話しましょう。

      • 一人で抱え込んでいるのではないことを示す
        • 「転職エージェントに相談している」「他の看護師さんも同じような悩みを持っているらしい」といった情報を加えることで、あなたが孤立しているわけではないことを示せます。

      それでも親に伝えるのがどうしても難しい場合

      もし、「看護師を辞めたい」と親に伝える勇気が出ない場合もあるでしょう。そんな時は、次の方法も検討してみてください。

      • 手紙やメールで伝える
        • 直接話すのが辛い場合は、まずは手紙やメールで気持ちを伝えてみるのも一つの方法です。一度文章にすることで、自分の考えも整理できます。
      • 第三者を介して伝える
        • 信頼できる兄弟や親戚がいるなら、協力をお願いしてみるのも良いでしょう。

      あなたにとって最善の職場を見つけるために

      看護師を辞めることは、あなたの人生にとって大切な選択です。親の気持ちも大切ですが、何よりもあなたの心と体が健康であることが一番重要です。

      あなたが幸せに働ける場所を見つけるために、勇気を出して一歩踏み出しましょう。

      Wrote this article この記事を書いた人

      あゆ

      あゆ

      元ナース・保健師のあゆ。 元看護師・保健師で、転職5回を経て現在はフリーランスとして活動中! 看護師として働く中で、悩み続けて1年かけて退職した経験があります。その過程で、退職を切り出す難しさや、退職後のキャリアへの不安を痛感しました。 『ナースの退職お悩み相談室』では、退職を考える看護師の方々に役立つ情報や、退職代行サービスの活用法、退職後のキャリアプランなどを発信しています。皆さんが一歩踏み出すお手伝いができれば嬉しいです。

      TOPへ