
「どうせ費用を払って頼むなら、法的に最も信頼できるサービスを選びたい」
「ただ辞めるだけじゃなくて、未払いの給与や退職金の問題も、この際きっちり解決したい」
退職代行サービスを探している看護師の方の中には、このように「安さ」や「速さ」だけでなく、質の高い「確実性」を求めている方も多いのではないでしょうか。
そんな、法的にも完璧な解決を目指したい人におすすめの退職代行サービスは、「弁護士法人みやび」です。
「確実性」と「法的トラブル解決能力」を最高レベルで求める看護師にとって、「弁護士法人みやび」は信頼できる退職代行といえます。
この記事では、「弁護士法人みやび」の具体的なサービス内容から料金体系、利用した看護師のリアルな口コミ、そして弁護士に依頼するからこその具体的なメリットまで、あなたが知りたい情報を徹底的に解説します。
弁護士法人みやびは、弁護士が運営している退職代行サービスです。
こんな看護師さんにおすすめ
- 未払い残業代や不当に扱われた分の慰謝料など、法的に正当な金銭請求をしっかりと行いたい方
- 病院側との間で退職条件(有休消化、退職日など)について法的な交渉が必要だと感じている方
- 職場でのハラスメントが深刻で、弁護士のサポートのもと法的なケジメをつけたいと考えている方
- LINEで手軽に弁護士に相談したいが、法的な交渉力と確実性を最優先したい方
弁護士法人みやびの退職代行とは?3つのメリット
弁護士法人みやびの退職代行は、労働組合や民間企業が運営するサービスとは、その権限と対応範囲において根本的に異なります。
「みやび」に依頼することで得られる、3つのメリットを解説します。
メリット1:【弁護士が代理人】法的な交渉・請求を全て一任できる
最大のメリットは、弁護士があなたの法的な「代理人」として活動する点です。
「代理人」とは、法律上、あなた本人とほぼ同等の権限を持つ存在です。
そのため、単に退職の意思を伝えるだけでなく、有給休暇の取得や退職日の調整といった「交渉」、未払い給与などの「請求」まで、退職に関する全ての法的行為をあなたに代わって行うことができます。
複雑でストレスの多い病院側とのやり取りを、最初から最後まで完全に専門家へ一任できる安心感は、弁護士法人ならではの強みです。
メリット2:【金銭請求に強い】未払い残業代や慰謝料請求のプロ
「ただ辞めるだけでは、到底納得できない」という状況において、弁護士は非常に頼りになる存在です。
弁護士法人みやびは、法律の専門家として、あなたが受け取るべき正当な金銭を法的に「請求」するプロフェッショナルです。
- 未払い残業代や退職金▶︎サービス残業として扱われてきた時間外労働の賃金や、病院側が不当に支払いを拒否する退職金を、法に基づいて請求できる。
- パワハラなどに対する慰謝料▶︎悪質なハラスメントによって受けた精神的苦痛は、法的な「損害」として扱われる。その損害に対する賠償金として、慰謝料を請求することが可能。
これらの金銭請求は、労働者の正当な権利であり、弁護士法人みやびは、その権利を実現するための強力なサポートを提供します。
メリット3:【完全な適法性】非弁行為のリスクがゼロで安心
退職代行サービスを検討する上で、知っておくべきリスクの一つに「非弁行為(ひべんこうい)」があります。これは、弁護士資格を持たない業者が、報酬目的で法的な交渉などを行うことで、弁護士法で禁じられている違法行為です。
その点、弁護士法人みやびは、弁護士自身がサービスを運営しているため、非弁行為のリスクは完全にゼロです。
全ての業務が法律に則って適正に行われるため、あなたが意図せず違法なトラブルに巻き込まれる心配は一切ありません。この「絶対的な安全性」こそが、弁護士法人に依頼する本質的な価値の一つと言えるでしょう。
以下の記事も併せてご覧ください。
>【看護師向け】弁護士の退職代行で泣き寝入りしない!費用・メリット・選び方【最新版】
弁護士法人みやびの料金体系|費用対効果をシミュレーション
弁護士への依頼を検討する際、最も気になるのが「料金」です。
「一体いくらかかるのか」という疑問を解消するため、ここでは弁護士法人みやびの料金体系を、具体的なシミュレーションを交えて分かりやすく解説します。
弁護士法人みやびの料金プラン詳細
「みやび」の料金は、主に2つの要素で構成されています。
- 着手金:27,500〜77,000円(税込) ▶︎退職代行の依頼を正式に契約した際に支払う基本料金。弁護士があなたの代理人として、退職手続きそのもの(連絡、交渉など)に着手するために必要な費用。
- 成功報酬:回収できた金額(経済的利益)の20%程度が目安 ▶︎未払い残業代や慰謝料などの金銭請求を依頼し、弁護士の交渉によって実際に金銭を回収できた場合にのみ発生する費用。あくまで「成功報酬」のため、もし1円も回収できなければ、この費用は一切かからない。
費用項目 | 金額 | 備考 |
着手金 | 27,500〜77,000円(税込) | 契約時に支払う基本料金 |
成功報酬 | 回収額の20%(目安) | 金銭を回収できた場合のみ発生 |
【料金シミュレーション】未払い残業代80万円を回収した場合
では、実際にどのくらいの費用がかかり、手元にいくら残るのか。具体的なモデルケースでシミュレーションしてみましょう。
【ケース】 退職代行とあわせて、未払いのサービス残業代80万円の請求を依頼し、全額回収に成功した場合。
- ① 着手金
55,000円
- ② 成功報酬
800,000円(回収額) × 22% = 176,000円
- ③ 弁護士費用の合計
① 55,000円 + ② 176,000円 = 231,000円
- ④ あなたの手元に残る金額
800,000円(回収額) - ③ 231,000円(弁護士費用) =
569,000円
このケースでは、弁護士費用として約23万円を支払いますが、それを差し引いても約57万円もの大金があなたの手元に戻ってくる計算になります。
これは一例です!ご自身の状況にあわせて変化します☺️
費用対効果で考える「弁護士費用」
シミュレーションの総額だけを見ると「やっぱり高い…」と感じるかもしれません。しかし、ここで重要なのが「費用対効果」という視点です。
もし弁護士に依頼していなければ、この80万円は泣き寝入りし、あなたの手元には1円も入ってこなかった可能性が高いのです。
しかし、弁護士に費用を支払うことで、本来あなたが受け取るべきだった権利を取り戻し、結果として大きなプラスを生み出すことができます。
このように、回収できる金銭がある場合、弁護士費用は「未来の収入(回収金)からの投資」と捉えることができます。この視点を持つことが、料金の高さを正しく判断するための重要なカギとなります。
弁護士法人みやびのリアルな口コミ・評判を調査|看護師はどう感じた?
弁護士法人みやびのサービスがどんなに優れていると言われても、実際に利用した人の声が気になりますよね。ここでは、看護師が実際に感じた良い口コミと、正直な悪い口コミの両方を紹介します。
良い口コミ:「心強かった」「スムーズだった」「諦めていた残業代が戻ってきた」
弁護士法人みやびの利用者は、やはり弁護士が直接対応してくれる安心感を最も高く評価しています。
- 「弁護士の先生が直接対応してくれたので、心強かったです。退職届を出す前から、色々と法的なアドバイスをもらえて助かりました。」
- 「LINEでいつでも相談できたのがすごく便利でした。夜勤明けでも、気になったことを気軽に聞けて、返信も早かったです。」
- 「まさか諦めていたサービス残業代が戻ってくるなんて…。最初は半信半疑でしたが、本当に依頼してよかったです。新しい職場で気持ちよく働けています。」
これらの口コミから分かるように、単に退職を代行するだけでなく、専門家である弁護士がそばにいるという安心感や、金銭的なトラブルを解決してくれる実力が、利用者からの高い評価につながっています。
特に、多忙な看護師にとって、LINEでのやり取りがスムーズだったという点は大きなメリットです。
悪い口コミ:「料金は高かった」「後払いができず残念」「解決まで時間がかかった」
一方で、弁護士法人みやびを利用する上で、いくつかのデメリットを感じたという声も聞かれます。
- 「他の退職代行サービスと比べて、やっぱり料金は高いと感じました。もう少し安ければもっと利用しやすいのに…。」
- 「退職完了後の後払いができないのは少し残念でした。先にまとまったお金を準備する必要があったので、少しハードルが高かったです。」
- 「私の場合は病院との交渉が難航し、退職と未払い残業代の解決まで少し時間がかかりました。もっと早く終わるかと思っていたので、そこは少し予想と違いました。」
弁護士が対応するため、どうしても料金は他のサービスより高くなります。また、交渉の内容によっては時間がかかるケースもあります。
しかし、料金が高い分、未払い金を取り戻したり、難しいトラブルを解決したりする「確実性」が得られるため、これらのデメリットはメリットの裏返しとも言えるでしょう。
「料金の高さ」「後払いの不可」「時間がかかる場合がある」といったデメリットを許容できるかどうかは、あなたが何を最も重視するかによって変わってきます。
他社比較|みやびは他の退職代行と何が違うのか?
退職代行サービスは、その運営主体によってできることや特徴が大きく異なります。
ここでは、弁護士法人が運営する「弁護士法人みやび」と、労働組合、民間企業が運営するサービスを比較し、みやびの立ち位置を明確にします。
【比較表】弁護士 vs 労働組合 vs 民間企業
比較項目 | 弁護士法人みやび | 労働組合 | 民間企業 |
料金(相場) | 高額(5万円〜+成功報酬) | 中程度(2.5万円〜3万円) | 安価(1万円〜3万円) |
交渉範囲 | ◎ 最も広い 退職意思の伝達、未払い賃金、慰謝料、ハラスメントの解決など。 | 〇 団体交渉権 退職日、有給休暇、退職金など。未払い賃金は交渉可能だが、法的な請求は不可。 | × 最も狭い 退職意思の伝達のみ。交渉は一切できない。 |
金銭請求可否 | ◎ 可能 法的強制力を持つため、未払い残業代や慰謝料などを請求できる。 | △ 一部交渉可能 賃金などの交渉はできるが、法的な請求・回収はできない。 | × 不可 一切できない。 |
法的対応力 | ◎ 最強 裁判や調停などの法的手続きも一任できる。非弁行為のリスクがゼロ。 | △ 限定的 法的手続きはできず、団体交渉の範囲に限られる。 | × なし 弁護士法に抵触するため、一切の法的行為はできない。 |
スピード感 | 〇 状況による 即日対応可能。ただし、交渉や金銭請求がある場合は解決まで時間がかかる場合も。 | ◎ 速い 即日退職が可能。交渉もスムーズなことが多い。 | ◎ 速い 即日退職が可能。交渉がないため、連絡もスピーディー。 |
結論:みやびは「費用は高いが、対応範囲と法的強制力が最強」の選択肢
上記の比較表から明らかなように、弁護士法人みやびは他の退職代行サービスと一線を画す存在です。
民間企業は料金が安い代わりに、「退職意思を伝えること」しかできません。交渉や金銭請求は法律で禁止されています。もし依頼中にトラブルが発生した場合、自分で弁護士を探す必要があります。
労働組合は団体交渉権があるため、有給消化や退職日について会社と交渉できます。しかし、法的な請求はできず、裁判などが必要な事態には対応できません。
一方、弁護士法人みやびは、退職交渉から未払い賃金・慰謝料の請求、さらには裁判まで、あらゆる法的トラブルに最初から最後まで対応できます。
費用は高くなりますが、その分「確実に」「法的に」問題を解決できるという、他のサービスにはない圧倒的な安心感と強力な法的強制力を持っています。
つまり、「費用を抑えてとにかく早く辞めたい」のであれば民間や労働組合が向いていますが、「少し費用がかかっても、未払い金を取り戻したい」「病院から法的な嫌がらせを受けている」など、法的トラブルの可能性がある場合は、最初から弁護士に依頼することが最も賢明な選択と言えます。
弁護士法人みやびは、弁護士が運営している退職代行サービスです。
こんな看護師さんにおすすめ
- 未払い残業代や不当に扱われた分の慰謝料など、法的に正当な金銭請求をしっかりと行いたい方
- 病院側との間で退職条件(有休消化、退職日など)について法的な交渉が必要だと感じている方
- 職場でのハラスメントが深刻で、弁護士のサポートのもと法的なケジメをつけたいと考えている方
- LINEで手軽に弁護士に相談したいが、法的な交渉力と確実性を最優先したい方
弁護士法人みやびに依頼すべき看護師【チェックリスト】
退職代行サービスは数多くありますが、どのサービスを選ぶべきかはあなたの状況によって異なります。
ここでは、弁護士法人みやびが最適な選択肢となる看護師の特徴をチェックリスト形式でまとめました。
弁護士法人みやびに「頼むべき人」
以下の項目に1つでも当てはまる方は、弁護士法人みやびへの依頼を強くおすすめします。
- 未払い残業代や慰謝料を本気で請求したい 他の退職代行サービスでは対応できない、金銭的な請求を法的に行いたい場合に最適です。泣き寝入りするしかないと思っていた未払い賃金も、弁護士が代わりに交渉・請求してくれます。
- 病院から不当な要求や法的な脅しを受けている 「懲戒解雇にする」「損害賠償を請求する」といった法的な脅しを受けている場合、民間企業や労働組合では対応しきれません。法律の専門家である弁護士に依頼することで、こうした不当な要求から身を守ることができます。
- 料金よりも「確実性」と「安心感」を最優先したい 費用は他のサービスより高くなりますが、その分、法的な根拠に基づいた確実な退職と、トラブル解決の安心感が手に入ります。退職後のリスクを最小限に抑えたい方にとって、最も信頼できる選択肢です。
他のサービスの方が「良い人」
一方で、以下のような方は、弁護士法人みやび以外のサービスでも十分な場合があります。
- 費用を抑えたい、かつ大きなトラブルがない人 とにかく安く、早く退職したいだけで、未払い金や法的トラブルがない場合は、民間企業や労働組合のサービスが適しています。
- 有給交渉だけしてほしい人 有給消化の交渉が目的で、それ以外の金銭請求などがない場合は、団体交渉権を持つ労働組合の退職代行で解決できることが多いです。
弁護士法人みやびは、単なる「退職代行」ではなく、あなたの法的権利を守る「代理人」です。あなたの状況を正確に把握し、最適なサービスを選ぶことが、後悔しない転職への第一歩となります。
弁護士法人みやび 相談から退職完了までの流れ
「弁護士法人に依頼する」と聞くと、手続きが複雑で面倒に感じるかもしれません。
しかし、弁護士法人みやびは、忙しい看護師でもスムーズに利用できるよう、シンプルな5つのステップでサービスを提供しています。
まずは、あなたの現在の状況や悩みについて、気軽に相談することから始めます。LINE、メール、電話のいずれかを選べるため、通勤時間や休憩時間など、あなたの都合の良いタイミングで連絡できます。ここで、サービス内容や料金についてもしっかり説明を受けましょう。
無料相談で納得できたら、正式に弁護士と契約を結びます。この面談は、あなたの状況をより詳しく弁護士に伝え、今後の戦略を立てるための大切なステップです。
契約が完了すると、弁護士があなたの代理人になったことを証明する「受任通知」を病院に送付します。この通知が届いた時点で、病院はあなた本人に直接連絡を取ることが法律で禁止されます。
受任通知の送付と同時に、弁護士があなたに代わって病院と交渉を開始します。退職日の調整、有給休暇の消化、未払い残業代や慰謝料の請求など、あなたの希望を法的な根拠に基づいて主張してくれます。
交渉がまとまれば、正式に退職が完了します。未払い金がある場合は、病院から弁護士の口座に入金され、その後あなたに支払われるという流れです。
このように、弁護士法人みやびは、あなたが直接病院とやり取りすることなく、安全かつ確実に退職できるようサポートしてくれます。悩んでいるなら、まずは無料相談から一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
「確実性」と「法的トラブル解決能力」を求める看護師のための退職代行
この記事を通して、「弁護士法人みやび」が他の退職代行サービスと一線を画す存在であることがご理解いただけたかと思います。
弁護士法人みやびは、単に退職を代行するだけでなく、「確実な退職」と「法的トラブルの解決」を同時に実現できる、唯一無二のサービスです。
退職にまつわる問題は、ときに未払い賃金やハラスメント、不当な損害賠償請求といった、個人の力ではどうにもならない法的な問題に発展する可能性があります。そのような状況で、民間企業や労働組合のサービスに依頼しても、結局は自分で弁護士を探す必要が出てくるかもしれません。
「弁護士法人みやび」は、最初から法律の専門家があなたの代理人として対応します。
「どうせ無理だろう…」と諦めていた未払い残業代や、病院からの不当なプレッシャーに泣き寝入りする必要はもうありません。
あなたの正当な権利を守り、新しい一歩を踏み出すために、法律の専門家に相談するという選択肢をぜひ検討してみてください。
弁護士法人みやびは、弁護士が運営している退職代行サービスです。
こんな看護師さんにおすすめ
- 未払い残業代や不当に扱われた分の慰謝料など、法的に正当な金銭請求をしっかりと行いたい方
- 病院側との間で退職条件(有休消化、退職日など)について法的な交渉が必要だと感じている方
- 職場でのハラスメントが深刻で、弁護士のサポートのもと法的なケジメをつけたいと考えている方
- LINEで手軽に弁護士に相談したいが、法的な交渉力と確実性を最優先したい方
-
退職代行サービスを使って後悔する人の特徴5選|失敗しないための注意点
記事がありません
Wrote this article この記事を書いた人

あゆ
元ナース・保健師のあゆ。 元看護師・保健師で、転職5回を経て現在はフリーランスとして活動中! 看護師として働く中で、悩み続けて1年かけて退職した経験があります。その過程で、退職を切り出す難しさや、退職後のキャリアへの不安を痛感しました。 『ナースの退職お悩み相談室』では、退職を考える看護師の方々に役立つ情報や、退職代行サービスの活用法、退職後のキャリアプランなどを発信しています。皆さんが一歩踏み出すお手伝いができれば嬉しいです。